
2017年度 日比谷高校 大問4 問3
「直線」と「平面」の交点をどのように押さえるのかがポイントです。カギを握るのが、「平面」と「平面」の交わりである「交線」です。「交線」に注目して平面を抜き出します。「交線の威力」を実感してください。
数学が「わかる」「できる」を実感しましょう。
「直線」と「平面」の交点をどのように押さえるのかがポイントです。カギを握るのが、「平面」と「平面」の交わりである「交線」です。「交線」に注目して平面を抜き出します。「交線の威力」を実感してください。
2直線が交わることから立体の形状を押さえていく必要があります。交わる2直線は、同じ平面上にあることから、立体が三角柱であることを示していきます。
空間図形の基本的な問題です。三角形の形状をしっかりと押さえましょう。
入試定番の空間図形における「最短距離」に関する問題です。三平方の定理の活用問題です。 標準的なレベルの良問ですので、入試では落とせない問題です。